BLOG

お家でハーブを育ててみませんか?ー大人気のバジルの育て方から簡単レシピまでご紹介ー

お家でハーブを育ててみませんか?ー大人気のバジルの育て方から簡単レシピまでご紹介ー

1. ハーブを育てる暮らし、はじめませんか?

最近、ナチュラル志向の暮らしが注目される中で、「お家でハーブを育てたい!」という方が増えています。ベランダやキッチンの片隅に、ちょこんと緑があるだけで、心がふっと軽くなりますよね。

なかでもバジルは、「香りが良い」「育てやすい」「使い道が多い」と三拍子そろった人気者。ガーデニング初心者でも失敗しにくく、お料理好きの方にもぴったりです。食卓にもインテリアにもなるバジル、あなたもこの春から育ててみませんか?

2. バジルが初心者におすすめな理由

バジルはシソ科の一年草で、ほんのり甘く爽やかな香りが特徴です。スーパーでもよく見かける身近なハーブですが、実は自宅で育てると香りの良さが段違い!

さらにうれしいのが、その育てやすさ。種からでも苗からでも始められ、ポイントさえ押さえればぐんぐん育ちます。虫がつきにくく、ベランダや窓辺でもOKなので、マンション住まいの方にもおすすめ。

また、毎日の料理にも取り入れやすいのが魅力。収穫してそのままサラダに、また、ジェノベーゼソースはもちろん、トマトやモッツァレラと合わせてカプレーゼにするなど、イタリアンとの相性は抜群です。

3. 自宅でできる!バジルの育て方のコツ

「育ててみたいけど、難しそう…」という方に向けて、ここでは失敗しにくい育て方のコツをご紹介します。

■ 日当たりがポイント!

バジルは太陽が大好き。日当たりの良いベランダや窓辺で育てましょう。最低でも1日4〜5時間は日が当たる場所がおすすめです。

■ 水やりは「土が乾いてからたっぷり」

湿気が多すぎると根腐れしてしまうので、土の表面が乾いたらたっぷり水をあげましょう。朝の水やりがベストです。

■ 育て始めるなら「苗」が断然おすすめ

バジルは種からでも育てられますが、最初の一歩としては苗から始めるのが簡単。
ハーブ苗はビニールポットで販売されていることが多いので
購入したらすぐに一回り大きめの鉢に植え替えしましょう。

■ 摘芯(てきしん)を忘れずに!

芽が伸びてきたら、茎の上の方をカットする「摘芯」をすると、脇芽が出てどんどん葉が増えます。伸ばしすぎると葉が固くなるので、収穫は早めが吉!
ある程度葉を残しながらどんどんカットしていきましょう。
摘芯するたびに枝数が増えてきて秋口まで長い期間収穫することができますよ。

4. 摘みたてバジルで作る!簡単ジェノベーゼレシピ

枝数が増えるとたくさん採れるようになります。食べきれないくらい採れた時は「ジェノベーゼソース」を作るチャンス!
市販のものとは香りもフレッシュさも段違いです。

ここでは、ミキサー1つで簡単にできるレシピをご紹介します。

【材料(2〜3人分)】

・摘みたてバジルの葉:30g

・松の実(またはくるみ):20g

・にんにく:1片

・オリーブオイル:100ml

・粉チーズ:30g

・塩:少々

【作り方】

1.バジルの葉を水で洗い、よく水気を切る。

2.すべての材料をミキサーに入れ、なめらかになるまで攪拌。

3.味を見て、塩で調整すれば完成!

パスタに和えるのはもちろん、パンに塗ったり、グリル野菜にかけたりと使い道も豊富。保存する場合は、表面にオリーブオイルを薄く注いで冷蔵庫で保存すると酸化を防ぐことができ変色することなく長持ちします。
我が家でも作るたびに毎回重宝しています。
ぜひお試しあれ、香りのよさに驚くこと間違いなしですよ!

5. ハーブ苗を買うなら「KIKKAen菊花園」へ!

「バジルを育ててみたい!」と思ったら、まずは苗選びが重要。新鮮で元気な苗から育てれば、収穫までの道のりもスムーズです。

当店では、初心者でも育てやすい良質なハーブ苗を多数取り揃えています。スタッフによる育て方アドバイスも充実しているので、「ガーデニング初めてです…」という方でも安心してスタートできますよ。

また、季節に合わせたハーブの寄せ植えや、オシャレな鉢植えセットなども人気。お友だちへのギフトとしても喜ばれるアイテムです。

おわりに

バジルは、育てる楽しさと食べる楽しさ、どちらも味わえる素敵なハーブ。お子さんと一緒に育ててみたりとお家時間がもっと豊かになるきっかけとして、ぜひトライしてみてください。

KIKKAen菊花園では、皆さまの「育てたい!」を応援しています。ぜひお店で、お気に入りの苗を探してみてくださいね。